教室長のプロフィール

林 美津代
子どもの脳と心を元気にする会 代表中学教諭免許取得
E-book『幼児/子どもを天才に育てる子育て術』 監修
子育てアドバイザー
幼児教育カウンセラー
ナポレオンヒル財団インストラクター セミナー講師
子どもの脳と心のヘルスコンサルタント
●
●
●
開校までのストーリー
わくわく幼児教室の教室長:林 美津代の半生をストーリー形式でお伝えします。少々長くなりますが、このページをご覧いただくと名古屋幼児教室が「どんな教室なのか?」が、よくわかります。
そして、最後に保護者様へのメッセージも掲載しております。ぜひ最後までご覧くださいませ。

●
●
●
アメリカへ短期留学
英会話講師をしている時に、教育について熱く語る講師仲間に影響され、幼児教育に多大な興味を持ちました。その後、双子を出産。
「幼児教育は、勉強すれば、するほど、子育ての役に立つ!」
「だから、もっと勉強したい!」と、考えた私は我が子がまもなく3才になる頃、アメリカイリノイ州のモンテッソーリースクールに我が子を短期入学させ、自分自身はエクステンションで学びを深めました。
そこでの学びは、私の興味をさらに深めます。
「もっと学びたい!と考えた私は、翌年に我が子と共に再びアメリカイリノイ州に行き、モンテッソーリスクールで、さらに学びを深めました。
「幼児教育は、勉強すれば、するほど、子育ての役に立つ!」
「だから、もっと勉強したい!」と、考えた私は我が子がまもなく3才になる頃、アメリカイリノイ州のモンテッソーリースクールに我が子を短期入学させ、自分自身はエクステンションで学びを深めました。
そこでの学びは、私の興味をさらに深めます。
「もっと学びたい!と考えた私は、翌年に我が子と共に再びアメリカイリノイ州に行き、モンテッソーリスクールで、さらに学びを深めました。
▼
幼児教育で一番大切なことを学ぶ
アメリカへの短期留学後、幼児教育アドバイザーとして、3000件以上の家庭を訪問し、様々な親子と面談しました。
また、ロサンゼルスに本部がある留学センターの名古屋支部を担当し、100人以上の不登校、引きこもりの子ども達の留学カウンセリングに立ち会いました。
それらの経験から、子どもの成長をありのまま受け入れることが一番大切だということを学びました。
▼
そして、開校!
様々な経験をした私は、「未来を担う子ども達が、自分の大きな夢をわくわくしながら語れる日本」になればいい。
そのために、「自分の経験と知識を子ども達のために使いたい!」と、想いました。
そんな想いから、名古屋市桜山町の地に「わくわく幼児教室」を開校いたしました。
子ども達が自分の夢に向かって前進できるお手伝いを、誠心誠意努めます。
そのために、「自分の経験と知識を子ども達のために使いたい!」と、想いました。
そんな想いから、名古屋市桜山町の地に「わくわく幼児教室」を開校いたしました。
子ども達が自分の夢に向かって前進できるお手伝いを、誠心誠意努めます。
●
●
●
●
●
●